食品栄養価の減少
食と健康〜長寿の秘密〜


食事を見直せば長生き出来る
HOME
病気の原因「活性酸素」
生活習慣病は「食源病」
46種類の必須栄養素とは
野菜に含まれる栄養価の驚くべき減少
無農薬野菜・有機栽培とは
約5000種類の酵素の役割
マクロビオティック食事法
ゲルソン療法(栄養療法)
いつまでも健康でいる為に
(追記)適度な運動の必要性




 昨今の野菜に含まれる栄養素の量は、驚くべき減少を示している。科学技術庁の発表した「日本食品標準成分表」を見てみると、ほうれん草のビタミンC含有量は、1963年(昭和38年)100mg/100gだったのが、2000年(平成12年)には35mg/100gまで減っている。実に3分の1以下である。北海道の中央農林試験場の分析結果にいたっては1950年に150mg/100gの含有量が、1996年には僅か8mg/100gを記録している。野菜の栽培方法や収穫時期等によっても数値は変わってくるが、栄養素が激減している事は間違いない。ほうれん草の鉄分含有量を見ても、1951年に比べて50年後には6分の1以下になっている。
 化学肥料の開発や栽培技術の近代化に伴って、虫も食わない形の揃った綺麗な野菜が太陽光も浴びず短期間で育てられ、一年中収穫が可能になった。近所のスーパーへ行けば綺麗な野菜がいつでも手に入るのである。便利さと引き換えに大切なものを失ったのだ。

●野菜に含まれる栄養価の減少

100グラム当り カルシウムビタミンC
科学技術庁の
日本食品標準成分表
三訂
昭和38年
四訂
昭和57年
五訂
平成12年
三訂
昭和38年
四訂
昭和57年
五訂
平成12年
ほうれん草98r55r49r100r65r35r
大 根190r30r24r90r15r12r
かぼちゃ44r17r20r20r15r16r
こまつな----75r33r


●食品に含まれる鉄分(微量ミネラル)の驚くべき減少

野 菜栄養素1951年
昭和26年
1982年
昭和57年
2000年
平成12年
ほうれん草鉄分13.0mg3.7mg2.0mg
大 根鉄分1mg0.3mg0.2mg
にんじん鉄分2.1mg0.8mg0.2mg
りんご鉄分2.0mg0.1mg0mg

※科学技術庁の日本食品標準成分表



inserted by FC2 system